注文住宅と建売住宅の違いとは?メリット・デメリットを徹底解説

こんにちは!
カナルホームの菅です。
家づくりを始める方でよく悩まれるのが「注文住宅」にするか、「建売住宅」にするかという選択ですよね。
特に子育て中のご家庭だと、「収納は多めに欲しい」、「子どもが走り回れるリビングがいい」、「将来の間取り変更にも対応できるようにしたい」など、ご要望もさまざま。
今回は、注文住宅と建売住宅の違いについて、メリット・デメリットを含めて徹底解説します!
どちらが理想の暮らしにフィットするか、ぜひ考えるヒントにしてみてください(^▽^)/
注文住宅と建売住宅、どう違う?
・注文住宅:土地を選び、間取りや仕様などを1から考えて建てる‘‘オーダーメイドの家”
・建売住宅:すでに設計・施工されている住宅。土地と建物セットで販売され、完成後すぐに住めるのが特徴
注文住宅の魅力|家族の「こうしたい!」をカタチに
✅ メリット
・家族のライフスタイルに合わせて自由に設計できる
たとえば、「朝の支度がスムーズになる動線」や「リビング横のスタディスペース」など、こだわりを詰め込むことができます。
・将来を見据えた柔軟な間取り変更が可能
お子さまの成長や家族構成の変化に合わせて、将来の使い方も考えた家づくりができます。
• 素材や設備も自分たちで選べる
無垢材の床、太陽光パネル、最新のキッチン設備など、家族の健康や快適性にもこだわれます。
❌ デメリット
• 完成まで時間がかかる
打ち合わせから完成まで半年〜1年ほどかかることも。
• 予算管理が少し複雑
自由度が高い分、こだわりすぎると費用が膨らむこともあるため、信頼できるパートナー選びが重要です。
⸻
建売住宅の魅力|手軽さとスピード感が魅力
✅ メリット
• 完成済みなので、実物を見て決められる安心感
• 購入後すぐに入居できるスピード感
• 価格が比較的明確で、資金計画が立てやすい
❌ デメリット
• 間取りや設備は基本的に変更不可
• 住んでから「ここがこうだったら…」と感じることも
• 立地や環境に制限がある場合が多い
⸻
建売住宅はすぐに住めて手軽、一方で注文住宅は、家族らしさや暮らしやすさをしっかり形にできるという魅力があります。
特にお家に対して夢がある方、「毎日の家事や育児がスムーズに進む家」や「家族で過ごす時間がもっと楽しくなる空間」を実現できるのは、注文住宅ならではの強みです。
「せっかく家を建てるなら、長く愛せる家にしたい」
そんな思いがある方は、注文住宅を一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?
当社では、お客様のご要望に合わせた土地探しから設計、施工までトータルでサポートいたします。
モデルハウスや相談会も随時開催しておりますので、ぜひお気軽にご来場ください!